2011/10/17.Mon
季節の変わり目 (オパールプレスガラスみつ豆コップ)
10月と3月は過ごしやすくてよい気候なのに実は苦手・・・
季節の変わり目だからなのか、突然鬱に戻ってしまう日があるから。
もう「人も自然の一部なのね・・・」と逆らわないことにはしているけど、正直辛いじかん。
秋晴れの中、のんちゃんが京都・越畑の山中にあるお蕎麦屋さん、「まつばら」に
連れ出してくれる。
ここは木をふんだんに使った広々として天井の高いお店で、窓の外には田園風景が広がる。
いつもお昼時はいっぱいなんだけど、席に座るとそんな喧騒を忘れるほど気持ちのよい空間。
十割の細いお蕎麦もお水が良いのかとても美味しい。

いつもふたりでひとつだけ頼むデザート、お気に入りのむっちりとしたそばプリン。

どれを食べてもここのお味はほっとして、じりじりした嫌な気分が消えていく。
帰りには是非一度飲んでみたいと思っていた北摂の地酒「秋鹿」を買う。
まだ西山酒造さんの「秋乃ひやおろし」も飲んでいないから、
もうちょっと後になりそうだけど、楽しみだな♪(近頃純米酒が気になるのであった。)

季節の変わり目だからなのか、突然鬱に戻ってしまう日があるから。
もう「人も自然の一部なのね・・・」と逆らわないことにはしているけど、正直辛いじかん。
秋晴れの中、のんちゃんが京都・越畑の山中にあるお蕎麦屋さん、「まつばら」に
連れ出してくれる。
ここは木をふんだんに使った広々として天井の高いお店で、窓の外には田園風景が広がる。
いつもお昼時はいっぱいなんだけど、席に座るとそんな喧騒を忘れるほど気持ちのよい空間。
十割の細いお蕎麦もお水が良いのかとても美味しい。


いつもふたりでひとつだけ頼むデザート、お気に入りのむっちりとしたそばプリン。

どれを食べてもここのお味はほっとして、じりじりした嫌な気分が消えていく。
帰りには是非一度飲んでみたいと思っていた北摂の地酒「秋鹿」を買う。
まだ西山酒造さんの「秋乃ひやおろし」も飲んでいないから、
もうちょっと後になりそうだけど、楽しみだな♪(近頃純米酒が気になるのであった。)



帰ってから、3時過ぎにまたちょっとだけおやつ♪
缶詰のみつまめには、この強力な助っ人、オパールのプレスガラス@のみつ豆コップ。
入れたおやつを1ランクアップさせてくれる魔法の器。
手に入れたときは、ちょっとキズがあるのにプレスとしてはいいお値段だったので
ちょっと考えたけれど、おやつの時間が幸せになる感じ。
あれから同じのは見かけない。

鬱のときは、淡々とお料理をするに限る。
ホクホクのおいしいジャガイモ「北あかり」が手に入ったので、
ひと口サイズのコロッケをたっくさん作った♪
少し昔の瀬戸?の唐子と南蛮人のお皿に・・・

- 関連記事
-
- 備忘録 (2012/01/17)
- 季節の変わり目 (オパールプレスガラスみつ豆コップ) (2011/10/17)
- 東海道土産 (笹井屋 なが餅) (2011/09/18)
スポンサーサイト
◆にほんブログ村に参加しています!お気に召しましたらポチッとお願いします♪



Comment